ホンダNS-1番外編
- 2018/03/30
- 00:00

本日の記事が700回目の投稿となります。なので修復が続くNS-1にパワーアップアイテムを付けてみましょう。こちら在庫処分で発見したスプリットファイアのパワープラグコード下の純正を途中でカットするので、長さを確認カットしたらジョイントで接合して完了です!完了したら満足して写真忘れました。。。始動性・吹け上がりがスムーズになった気がして満足です!...
エアバルブ交換
- 2018/03/28
- 00:00

知人より夏タイヤのエアバルブよりエア漏れがするとの事で預かりました。揺らすとしっかりエアが漏れて、ひび割れもひどいですね。タイヤを外してみると更にひどさが分かる。。。早速外して新しいバルブに交換です。交換はツールで引っ張るだけなので簡単です。やはり定期的な交換が理想ですね!...
ホンダNS-1⑬冷却水漏れ
- 2018/03/26
- 00:00

そうやくエンジンがかかったのですが、同時にサーモスタット付近より冷却水が滲んできました。サーモスタットのパッキンが大分へたってますね。。。交換した右のパッキンは弾力・厚みがしっかりあります。漏れも解消されバッチリです!...
ホンダNS-1⑫フロントフォーク編
- 2018/03/23
- 00:00

全体的には形になってきたNS-1ですが、重要な場所が残っています。。。それはこちらフロントフォークです。インナーチューブに所々の点錆と若干のオイル漏れです。。。途中の画像が撮ってなかったですが、インナーチューブを外すには下の六角ボルトを外します。って少しネジ穴なめてあるよ。。。前にオーバーホールした人が軽くなめたのか。。。ボルトが奥にあるので、通常のソケットでは届かず、しかも家にあるのは先端が丸いタイ...
森商店@那須塩原市
- 2018/03/19
- 00:00

那須塩原に用事があったので、前から行きたかった森商店へ訪麺した。中はお洒落な古民家カフェ?みたいな感じになっている。うーんどうしよう店主のこだわり待つ間に鶏がらのほぐしたものを頂いて待つ。やはりチャーシュー麺麺はストレートとちぢれ麺が選べて、ちぢれ麺をチョイスした。見た目同様に澄んだスープに縮れ麺が絡んで美味し!勢いでチャーシュー丼丼だがチャーハン皿だった!こちらもチャーシューと濃いめのタレがマッ...
のら@那須町
- 2018/03/16
- 00:00

久しぶりに煮込みカツ丼が食べたい!っと思いのらを訪問した。頼んだ後だがメニューを見る。。。来ました肉厚のカツ丼!付け合せのカツ丼がまた良く合うんです!濃いめの味付けで好みにぴったり!やはり煮込みカツ丼はここだな!のら栃木県那須郡那須町豊原丙346 11:00~21:00...
やまき@二本松市
- 2018/03/14
- 00:00

二本松に所要があった際に、気になっていたやまきさんを訪麺してみた。思ったより選択肢の多いメニューチャーシューが売りの様だ!自分にはこの選択肢になるよね。焼き豚そば麺は中太の縮れ麺鶏と魚介が中心と思う、すっきりとしたスープが美味しい!チャーシューは軽い炙り系で美味しい。丁寧な店主のこだわりを感じる一杯です!そういえば本家の正月屋さんは15年位前にいったきりだな。。。...
ホンダNS-1⑪
- 2018/03/12
- 00:00

さて先日少し進んだように見えるNS-1ですが、地道な作業が続きます。今回はチェーンの再生泥と油で状態が分かりません。これを数日間灯油に漬け込みました。その後灯油の中でブラシを掛けたら想像以上に綺麗でした。これはこのまま使えるな!良かった!そして少しずつは組み立ててます。エンジン再始動までもう少し。。。...
いきなりステーキ@白河店
- 2018/03/09
- 00:00

さて2月28日にメガステージ内にオープンしたいきなりステーキさんを同僚達と訪問しました。まずはメニュー選考第1弾いやー悩みますが決められません。。。実際のオーダーは焼き場の脇で行います。焼き場を見るだけで。。。。画像は小さいですが、デフォルトトッピングのコーンはチェンジしたり増量(有料)できるとの事!さてカウンターで最終決断オーダーしてます!ここで計量して価格が決定します!そんでもって味変アイテム...
ホンダ NS-1⑩
- 2018/03/07
- 00:00

先日リアタイヤを変えましたが、もう少し手を入れたいと思います。じゃーん、赤のリムステッカーでアクセント追加です!綺麗になったしこれだけで大分イメージが違う。その勢いでさびさびだったリアフレーム周辺に着手錆落とし、塗装でリフレッシュできました。とりあえずリアのアーム周辺を組み立て!ようやくバイクっぽくなってきた!...
ホンダ NS-1⑨
- 2018/03/05
- 00:00

さてまだまだ先の長いNS-1です。今回はひび割れ多数のリアタイヤ交換を実施します。まずはエアを抜いて横のビードを外します。家のチェンジャーでも何とかアームが届いたので、チェンジャーで交換!ひび割れがすごい。。。中古でゲットしたニュータイヤブレーキディスクのボルトは新しいのに交換して綺麗になりました!...